2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 misakajinja 報告 安福田公民館 看板製作 先日、氏子安福田(あぶた)地区の公民館入口の看板を依頼され、無事に完成し納めさせて頂きました。 安福田地区の公民館は2月の厄除け大祭のお祭り後の直会(なおらい)でお世話になっています。入口の看板は知っていましたが、文字が […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 misakajinja 行事 井上 天満社 夏祭り 7月25日。この日は志染町井上地区に鎮座する‘’井上天満神社‘’の豊穣祈願祭が執り行われました。 井上天満神社は志染地区で唯一、学問の神様 菅原道真 をお祀りする神社です。毎年、子供たちが参列し合格祈願、学童祈願祭が執り […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 misakajinja 行事 細目 大年社 夏祭り 7月24日。氏子の志染町細目地区に鎮座する大年神社の夏の豊穣祈願祭を執り行いました。 御坂神社の由緒によると、この細目地区は、天正年間、秀吉の三木城攻めの際、神社も兵火にかかり焼失をしてしまいました。その後、一旦この細目 […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 misakajinja 御朱印 8月(葉月)御朱印のご案内 8月は旧暦では「葉月(はづき)」と呼ばれます。旧暦の8月は、新暦の8月下旬から10月上旬ころ。旧暦名は、木の葉が色づき落葉が始まる「葉落月」が転じて「葉月」になったという説があります。 8月には「お盆」があります。お盆 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 misakajinja 御朱印 古事記御朱印(製作過程) 今回の古事記御朱印の工程を載せてみました。 今回の八岐大蛇退治の場面は知っている方も多いので、どのようにしようか悩みました。 先ず、メインの大蛇(オロチ)が蛇で伝えられてる地域と、龍で伝えられてる地域があることを聞きまし […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 misakajinja 行事 御坂鎮守社、愛宕社合祀(ごうし)祭 7月3日。愛宕(あたご)社【御坂地区】例祭 この日は地元御坂地区に祀られる鎮守社と愛宕社のお祭りがありました。毎年、この時期に行われ、地域の五穀豊穣と皆さんの安全を祈願します。 地区の高台にある愛宕社は、数年前から一人の […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 misakajinja 御朱印 古事記御朱印 『十、八岐の大蛇退治』 古事記御朱印。第十話 八岐の大蛇退治。 昨年のお正月からはじめた古事記御朱印も今回が10作品目となりました。 いよいよ須佐男之命の八岐の大蛇退治の場面になります。皆さんが耳にしたり、絵本で読んだりされた事があると思います […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 misakajinja 御朱印 7月(文月)御朱印のご案内 7月は旧暦では「文月( ふみつき )」と言います。 七月七日は七夕です。「文月」の名は、短冊に詩歌をしたため書(文)の上達を祈る七夕行事に由来すると云われています。七夕の物語りは、もともと中国から伝わったもので、どんなお […]