2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 misakajinja 行事 令和3年 あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 今だコロナ感染拡大が続いておりますが、一日も早い終息と、今年一年が皆様にとって良き年となりますよう心からお祈り申し上げます。 御坂神社では例年のように賑やかなお正月ではありませんが、 […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 misakajinja 行事 令和3年 初詣のご案内 全国で新型コロナウィルス感染が拡大しているため、ご参拝の皆様に安心してお詣り頂けますように、 当神社より、皆様へのお願い及び対応を下記のように予定しております。 ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 境内での […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 misakajinja 新調 境内社の立て札を新調しました 12月に入り神社も慌ただしい日が続いています。当社も年末年始に向けてコロナ対策を進めておりますが、この度、地元の大工さんにお願いし境内社の立て札を新調させて頂きました(^-^) 以前、境内社にあった立て札は、古くなってし […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 misakajinja 御朱印 12月(師走)御朱印のご案内 12月(師走)の御朱印のご案内です。12月の異名は『師走(しわす)』。この言葉の由来は『師』は僧侶のことを指します。また寺社で参拝者の世話をする御師をさすなど諸説あります。普段、落ち着いている僧侶も東西を馳せるほど忙しい […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 misakajinja 御朱印 立皇嗣の礼 今日はとてもいいお天気でしたね。 紅葉も綺麗に日ごとに色づいて参りました。 七五三詣に参られたお子さんたちは、男の子も女の子も綺麗な着物を着せてもらい境内は子どもたちの笑い声が響いていました。 本日、11月8日は『立皇嗣 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 misakajinja 御朱印 11月(霜月)御朱印のご案内 11月(霜月)の御朱印のご案内です。 11月は旧暦で霜月(しもつき)と呼ばれます。霜月という名の由来は、字義通り霜が降る月。地表の温度が下がり、朝露鎌倉霜に変わる頃です。 11月には七五三があり、各地の神社では可愛らしい […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 mmatusi 行事 七五三のご案内 七五三は、今日まで無事に育ったことをお祝いし、これからの成長をあらためて神様にお祈りします。 七五三は子ども時代の大切な節目となる3歳(男女)、5歳(男の子)、7歳(女の子)の成長に感謝し、神社に参拝して人生の節目を家族 […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 mmatusi 御朱印 10月(神無月)御朱印 10月の御朱印になります。月替わりの御朱印は書置きをお渡しさせて頂く形となりますのでご了承ください。