2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 misakajinja 御朱印 7月(文月)御朱印のご案内 7月は旧暦では「文月( ふみつき )」と言います。 七月七日は七夕です。「文月」の名は、短冊に詩歌をしたため書(文)の上達を祈る七夕行事に由来すると云われています。七夕の物語りは、もともと中国から伝わったもので、どんなお […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 misakajinja 御朱印 2月の御朱印のご案内 2月の旧暦の呼び名は如月(きさらぎ)です。 二月は、旧暦では年末年始にあたる頃。伝統的な行事を旧暦で祝う習慣のある国や地域では、「立春」から数日をお正月として祝います。日本では「旧正月」と呼んで、特にお祝いはしませんが、 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 misakajinja 御朱印 12月(師走)御朱印のご案内 12月(師走)の御朱印のご案内です。12月の異名は『師走(しわす)』。この言葉の由来は『師』は僧侶のことを指します。また寺社で参拝者の世話をする御師をさすなど諸説あります。普段、落ち着いている僧侶も東西を馳せるほど忙しい […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 misakajinja 御朱印 立皇嗣の礼 今日はとてもいいお天気でしたね。 紅葉も綺麗に日ごとに色づいて参りました。 七五三詣に参られたお子さんたちは、男の子も女の子も綺麗な着物を着せてもらい境内は子どもたちの笑い声が響いていました。 本日、11月8日は『立皇嗣 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 misakajinja 御朱印 11月(霜月)御朱印のご案内 11月(霜月)の御朱印のご案内です。 11月は旧暦で霜月(しもつき)と呼ばれます。霜月という名の由来は、字義通り霜が降る月。地表の温度が下がり、朝露鎌倉霜に変わる頃です。 11月には七五三があり、各地の神社では可愛らしい […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 mmatusi 御朱印 10月(神無月)御朱印 10月の御朱印になります。月替わりの御朱印は書置きをお渡しさせて頂く形となりますのでご了承ください。